【創作】Refusellaとは 綴りや由来について

About

そもそも読みがあっているかどうか不明ですが。りふゅせら、リフュセラと読んでもらいたいところ。
特に意味はない。発音が良さげだったので作った語・キャラクター名。

レフュセラ、リ・フュセラと読まれそうかも?

リュフセラもフランス語なら読まれちゃうかも…。

このスペルはDeepLを使って翻訳したものです。

自作の物語で登場する闇の化身。

闇の魔王

この世界では自然現象や魔法などを司る化身を神とは呼ばず、魔王と呼ぶため。その流れで闇の魔王と呼ばれている。

神は天界に住み、人や地上に繁栄をもたらすものを指す。

闇神

神ではあるものの、片割れ・割られた体であり、もとは光と闇を司るのテーセ神だった。
天界で暮らす神を神と呼ぶならば、神ではないが、人知を超えた特別な存在であり生物外のものという意味では神である。ただし一般的に言うならば悪の元凶なので、邪神といったところか。

本人自身は巨大な能力を持っているが、悪いことに使うといったことはしない。闇属性が元で邪悪な生物が生まれることが問題である。

悪魔の現況、原因

本人は悪気があって悪魔や魔物を増やしているわけではない。地上に存在してるだけでそうなってしまうらしい。

年齢

体を割られ、地上に落ちて4175年のため、4175歳としているが本人はじめ特に正確には把握しようとせず気にとめていない。

テーセだった頃から、となると自我が生まれる前からとなるため、地球の生まれた歳となる。数十億歳ということ。

ちなみに4175歳は古代文明のあった頃。文明や人の文化の繁栄で性格や考え方が複雑化した。人をベースに精神部分が進化する。これは他の属性神ともに同じらしい。

人がいなければ、このような姿をしておらず、黒くドロドロとした姿であったと推測される。テーセも元は形が定まっておらず、光と闇でできたドロドロとした存在だった。

性格

基本的には穏やかで自分からは攻撃は行わない。手を出したものが反撃に合う。

子どもやふるまいの失礼でない相手には優しい。無礼者に対しては容赦しない。醜い性格や、垣間見えた、露呈した性格の悪いものはにやりと笑われ、詰められる。

天使や悪魔や人との関係

特別味方や敵だとは思っていない。

リフュセラ 顔

カテゴリー

前・次の記事