【生成AI】プロンプト:イラストの構図 フレーミング・画面構成の範囲、体・被写体などの写真の映り込み部分、トリミング位置、カット位置を指定する呪文

カット位置は映画や写真、あるいはイラスト、それ以外にも人や業界・団体によっておおよその言い方は他の範囲と比較して近づくだとか、遠ざかるだとかは同じだけれども、絶対的にフレーミングする範囲って大きく異なっているみたいね。

画像検索するとわかるけれども、どうやら統一指定なさそう。だからある意味この記事の内容は間違いだし、合ってもいるわ。おおよその範囲として捉えてね。

体の上部

意味プロンプト
バストショット:BSbust shot
アップショット:USup shot
クローズアップ:CUclose up
ミディアムクローズアップ:M-CUmedium close up
ビッグクローズアップ:BCbig close up
ディテールショット:DSdetail shot
ショット・アップ系

体の上部 説明

バストショット

bust shot

バストなので、おおよそ胸の位置から頭の上あたりまでの範囲とする。

アップショット

up shot

だいたいデコルテ・鎖骨・肩あたりから頭の上辺りまでの範囲。

クローズアップ

close up

顔全体、顔のみ。場合によっては目と鼻のあたりといった意味合いもあるらしい。

ミディアムクローズアップ

medium close up

目と鼻とか、口と鼻とか顔の半分とか2/3くらいの面積にクローズアップしたもの。
クローズアップとの違いがいまいちわからないわね。

ビッグクローズアップ

big close up

目、鼻、口、耳など、体の一部のみにクローズアップしたショット

big close up eyes

ディテールショット

detail shot

体の一部を大きくクローズアップするショットらしいわ。デフォルトだとモデルによるだろうけれども胸部だったわ。

フルボディ:全身

full body

全身よ。縦長で設定してね。
サイズが横長だと入り切らない時があるから少なくとも正方形で。

カウボーイショット:太ももから上

cowboy shot

太ももから上、頭までを映した構図になるわ。ただし、カウボーイというキャラクターになってしまうことがたまにきずなので、ネガティブプロンプトに「hat」などを設定することで除去できるわ。

うーん、太ももより上?になっていないものもあるから、だいたいかしら?

カテゴリー

前・次の記事