【生成AI】プロンプト:イラストの作風や画風、画像のディテール感、塗りなどの好みを指定
写真風、リアルでもシンプルやディテールが細かいなど全く異なるのに、2Dでもアニメ調なのかアメコミ風なのかと作風があるじゃない?塗りだとか、作風をある程度コントロールするためにはプロンプトを打つのよ。
まあ、まずはモデルの設定が大きいけれどもね。
意味 | プロンプト |
---|---|
アニメ風 | anime |
シンプルなラフカラー | simple laugh color |
ラインアート | lineart |
スケッチ | sketch |
リアル | real |
3D | 3d |
油絵 | oil painting style |
水彩画 | watercolor painting style |
anime
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/anime-00029-558526312.png)
animeとすることで、アニメ風になる。海外の人からするとhentaiと同じように本来の意味と少しずれる。animeだとイラストでもアニメ風だとか目が大きめで可愛らしいのもアニメになるらしい。日本人だともう少し厳密で色が少なくくっきりしている、ブラシをあまり使わないといったイメージだけれども。
日本だとかアジア圏で作られる美少女系だとかそういったイラストがアニメってことみたいね多分。
simple rough color
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/simple-laugh-color-00030-1267754044.png)
シンプルなラフカラーよ。アニメだと手描き感が出ないけれども、roughとすることで手描き感が出せるみたいよ。もちろんモデルやLoRAなどによって変わるから注意してね。
つづりが「laugh」だと笑ってしまうから注意ね!「lough」はアイルランドで入江?らしいわ。どっちも違うから注意して!
lineart
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/lineart-00031-2912901675.png)
線画よ。モデルがアニメ調に強いと、そこそここんな感じに仕上がるわね。
ちょっと手描きっぽいのがいいわね。しっかりきれいに仕上げてほしい場合はこうじゃないとなるかもだけれども。
sketch
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/sketch-00032-2751295670.png)
スケッチにしてみたわ。単にsketchとすると、色がついたけれども、何回か試すと違うのかしら。でもシンプルな塗りでこれはこれで私は気に入ったわ。
real
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/real-00033-830637186.png)
もともとアニメ調のモデルだったから、realというとちょっと違う感じだけれども、デフォルメされているものと違って、頑張ってリアルに寄せた感じね。写真町のモデルならば、実際の人物に近い形になるのかもしれないわね。試してみて!
3d
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/3d-00034-3379487045.png)
モデルが違うと3dでも大きく画風が変わると思うけれども、試しに使ったモデルだとこんな感じになったわ。
oil painting style
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/oil-painting-style-00036-1800208923.png)
oil paintingでやってみてだめだったから、
oil painting styleとしたのだけれども、出ないものは出ないわね。モデルによると思うのよね。出るモデルならば出ると思うけれども。うーん、しかたないわね。
watercolor painting style
![](https://refusella.net/wp-content/uploads/2024/07/watercolor-painting-style-00037-121132350.png)
水彩画の画風に仕上げてくれる…かしら?こんな感じになったわ。watercolor painting styleとすればおそらく出るんじゃないかしら。といってもモデルによるけれども。