【お絵描き】アニメ塗り:とってもシンプルなブローチの描き方
この描き方のページでは、
同じ色の範囲に3色(明るい・ベースカラー・暗い)を使って陰影を表現したものをどうやって、描いて・塗っていけばいいかといった手順を載せています。
といってもまあ、覚書程度のようなものよね。フフフ。
線画
まずは線画を描く。
ペンで簡単に描くか、今回のように、輪っかの選択肢を作って黒塗りに、その後
「選択範囲を縮小」で、内側10pxに設定し、削除すると均等な丸い線を引くことができる。さらに内側に同じ方で線を引く。
単色を塗る
別のレイヤーに金属部分と宝石部分の色の塗りを用意して、外側を金属の黄色(金色)に。内側を緑・エメラルド色に。色は好みね。
クリッピングマスクを用意する
クリッピングマスクというのは、
色の塗られたところにだけ色を別レイヤーで明るい色や暗い色を塗りたいときに便利な機能。
これをつかうことで、重ねて塗る際にそこからはみ出さずに塗ることができる。
ベースカラーだけだと、のっぺりしていてなんだか素材感が出ないわね。これが絵本ならこれでも良いのだけれども。
暗い部分を塗る
クリッピングマスクの設定されたレイヤーに心置きなく、同系色/少し色相を変化させた色を塗ります。
なんだかイルカみたい…。
明るい部分も塗る
明るい部分を塗ります。
完成
金属の上部を鋭く明るい色で塗り、暗い・影の部分を鋭く塗る。金属はコントラストが強いのと、写り込みが強いのでデフォルメするとこんな感じかしら?
まとめ・おさらい
一覧にするとこんな感じね。
- 線画
- ベースカラー
- 暗い色を塗る
- 明るい色を塗る